じめじめとした季節が訪れ、傘が手放せない日々が続きます。今年も気象庁から関東の梅雨入りが発表され、髪型や服装など湿気との戦いも始まりますね。四季に加えて5つ目の季節ともいわれる梅雨はなぜ日本で梅雨が起こるのでしょうか?
梅雨は、春から夏に季節が進むなかで、雨やくもりが多くなる季節現象です。
長雨となる原因は、日本の近くに停滞する梅雨前線だといわれています。これは、日本から中国の近くに現れる停滞全線で、日本の北にあるオホーツク海高気圧から吹き出す冷たく湿った空気と、南側の太平洋高気圧がもたらす暖かく湿った空気がぶつかることで生まれます。
平年は、5月上旬に沖縄地方で梅雨入りしたあと、夏にかけて少しずつ日本列島を北上し、7月下旬に東北地方で梅雨明けとなります。
ちなみに、梅雨前線が北海道に到達するころには活動が弱まってしまうため、北海道地方には梅雨入りや梅雨明けはありません。
梅雨入りや梅雨明けの発表は、単に雨季の訪れを知らせるだけではありません。梅雨時期の末期には集中豪雨によって河川の氾濫や土砂崩れなど自然災害が起こりやすくなることがあります。こうした災害を事前に予防する注意喚起のため、気象庁では梅雨入りや梅雨明けを速報値として発表しています。
9月の初旬にその年の梅雨を振り返り、検証・確定した梅雨入りと梅雨明けが発表されます。そのため、実際の梅雨入り・明けの日が何週間もずれているということもよくあります。
お住いの地域で梅雨入りが発表された際には、大雨に対する心構えをして毎日の天気予報をしっかりチェックしましょう!